先日限界突破について書きましたが、ひとつやり遂げたのがあるんだった。
去年の10/23日の週、その週の27日はDIRさんの「Age Quod Agis」ツアー名古屋公演でしたが、この週から約100日ぶんの週、だいたい14週ですね、毎週、このブログの来訪者数を増やそうと
エキサイトって、来訪者数だけ判って、で、それを週ごとに平均で出してくれるんでやんす
なんで、その、毎週の平均を、14週間、約100日ぶん、毎週あげる、というのを目標とした
ずっとじりじり上げてきてましたが、こないだの土曜、1/28で終ったのだけど、最後の週はDIRさん@大阪城ホールのおかげでいきなり倍とかになった
有終の美って感じです
DIRさんさまさまです
途中、毎週土曜が平均のファイナルが出る日なんだけど、いつだったかな、去年のいつだったか、土曜の夜になってもぎりぎり達成できない感じで、
でも、あとひとり、あとひとり来てくれさえすれば!
と念じて風呂に入って、23時台も終盤になって風呂を出て数を見てみたら、
ひとり来てたwwwwwwww 平均のほうは0.1人あがってたwwwwww ぎりぎりスリルありすぎwwwwww
ってなことがあったな
今では……考えるとそのときが一番エキサイトしたかも知れんw
まあともかく、約100日、やりきりましたよ、目標達成!
それなりに限界突破!
ばんざ~い!
最近ちょっとひとつのことをずううっと考えてしまってあんまりエキサイトできないんですが、まあ、よくやった、自分、ということで
そういや、その、「考えてしまうひとつのこと」と関係してると思うんだけど、「しにたいさん」ってのがいて
私のなかにね
ゆうべから久々に目が覚めたらしく、今朝起きてからもずっと「しにたいしにたい」と言うんだよね、その人が
でも今日帰宅するころには何だか自然と口角が上がってて、で気づいたんだけど、知らんうちに「しにたいさん」の声がしなくなっていた
おもろかったです
でわでわ ノシ
去年の10/23日の週、その週の27日はDIRさんの「Age Quod Agis」ツアー名古屋公演でしたが、この週から約100日ぶんの週、だいたい14週ですね、毎週、このブログの来訪者数を増やそうと
エキサイトって、来訪者数だけ判って、で、それを週ごとに平均で出してくれるんでやんす
なんで、その、毎週の平均を、14週間、約100日ぶん、毎週あげる、というのを目標とした
ずっとじりじり上げてきてましたが、こないだの土曜、1/28で終ったのだけど、最後の週はDIRさん@大阪城ホールのおかげでいきなり倍とかになった
有終の美って感じです
DIRさんさまさまです
途中、毎週土曜が平均のファイナルが出る日なんだけど、いつだったかな、去年のいつだったか、土曜の夜になってもぎりぎり達成できない感じで、
でも、あとひとり、あとひとり来てくれさえすれば!
と念じて風呂に入って、23時台も終盤になって風呂を出て数を見てみたら、
ひとり来てたwwwwwwww 平均のほうは0.1人あがってたwwwwww ぎりぎりスリルありすぎwwwwww
ってなことがあったな
今では……考えるとそのときが一番エキサイトしたかも知れんw
まあともかく、約100日、やりきりましたよ、目標達成!
それなりに限界突破!
ばんざ~い!
最近ちょっとひとつのことをずううっと考えてしまってあんまりエキサイトできないんですが、まあ、よくやった、自分、ということで
そういや、その、「考えてしまうひとつのこと」と関係してると思うんだけど、「しにたいさん」ってのがいて
私のなかにね
ゆうべから久々に目が覚めたらしく、今朝起きてからもずっと「しにたいしにたい」と言うんだよね、その人が
でも今日帰宅するころには何だか自然と口角が上がってて、で気づいたんだけど、知らんうちに「しにたいさん」の声がしなくなっていた
おもろかったです
でわでわ ノシ
▲
by 6ssorelativo
| 2012-01-31 22:49
| 在
|
Comments(0)
自分の名前の総画数の運勢が最悪なのでへこんでいたのだが(たぶん意味なんかないと思うのだが今までの歩みを考えると「……確かになあ」って感じでこの先もたぶんこういう感じでぱっとしないまま終るのだろうとリアルに感じられてへこんだ、ってこの期に及んでわし何書いてんだろ)、ワロタもの見つけた
「名前に使うのは良くない漢字」スレ
「名前に使うのは良くない漢字」スレ
24 :名無しさん@占い修業中:2009/01/02(金) 16:51:03 ID:OkB6EWjY
苗字が漢字3字 名前が1字
もしくはその逆で 漢字1字に名前3字も良くないと聞いた。
あと佐知子 美千代みたいに一音に一文字(3字以上の名前でも
良くないと聞いたことがある。
個人的には千・幸・光は使わない方が良いと思う
37 :名無しさん@占い修業中[sage]:2009/01/05(月) 22:01:02 ID:GbnwaF0e
>>24
光幸な俺に謝ってくれ
38 :名無しさん@占い修業中[sage]:2009/01/05(月) 22:21:25 ID:3uPfJbJT
イキロ
39 :名無しさん@占い修業中[sage]:2009/01/05(月) 23:02:54 ID:ogAOgHjS
>37
つ且~
57 :24:2009/01/07(水) 16:36:21 ID:QknY9B5P
>>37
・・・ゴメン
▲
by 6ssorelativo
| 2012-01-30 21:02
| 雑記
|
Comments(0)
「かつて考えていたこと」ってタイトルで2回書いてたけど、今自分がほんとに「これいいよ!」と言いたいこととはズレているので、さっと、今自分のなかでアツくなっていることに話を飛ばします
前提として、自分が現在の状態に至る去年秋からの過程
10月中旬、キャシー天野さんのカウンセリングを久々に受けにいく
↓
その後、キャシーさんが1、2度書いていた、ホ・オポノポノがなぜだか気になってしょうがなくなりちらほら調べてみる
↓
10月終り、ホ・オポノポノを実践し始める
↓
11/8、ホ・オポノポノを調べてたときに知った、「宇宙となかよし」というブログから、阿部敏郎さんのブログを知る
↓
11/10、小悟
って流れがありました
オポノポノは、私には絶大な効果があったように思います
ネットでいくらでも情報が出てくるので、探してみてください
基本的には、まあオポノポノだけじゃないんだけど、人間の内面で悪さをしているのは記憶である、という考えがあって、じゃあその記憶を消そうじゃないか、と
方法もネットでいくらでも出てくるので検索してくれ、ってこういう不親切なので自分としてはけっこう重要なことを書いていると思っているがあまり人が来ないのかも知れないw
まあともかく、私は、たとえばいらいらしているときがあったら、
「このいらいらの原因になっている記憶を消去します」
と設定して
「ありがとう、愛しています」
を気が済むまで心のなかで言います
(気持ちはこめなくてよい、ほんと、こめなくても大丈夫です、だからほんとに簡単です)
……ってかオポノポノだけで記事ひとつ書けそうやな
何かオポノポノグッズとかも売ってるらしいんだけど、私はただ↑で書いた方法でやっただけですが、ほんとに自分のなかをゼロにしようという覚悟はあったかな、とは思う、当時
何せ、いい記憶も消す、というのがオポノポノだから
いい記憶を消すのは勇気が要ります
何で消すかと言うと、いい記憶というのは執着につながるからですが
ってほんとにオポノポノだけで記事ひとつ書けそうやな
が、ちょっと今日はちょっとオポノポノの詳細はすっとばして、↑で挙げたブログを改めて紹介して風呂に入りたいと思います
まず、「宇宙となかよし」
私はめんどくさがりなのでめっちゃ不親切に書きますけど、このブログの、限界突破、とか、大量行動、という考えかたとか言葉そのものが好きで。
あとここのブログで知って確かにすげえ効果だわと思ったのは、「正しい質問のしかた」
眠いので該当記事探す気力がないので貼らないけど、早い話が、自分(脳、潜在意識)に質問するとき、
何で自分は○○なのだろう
でなく、
どうしたら××できるだろう
と訊け、ということですね
気になる人は頑張って↑のブログの過去記事読んでください、長文だけど、でもやっぱ「おおお!」ってことはいっぱい書いてある。
ひそかに最近めっちゃ楽しみにしてるブログです。
で、限界突破、についても、いちおう自分的には1/22~2/2は超忙しくて限界突破に設定できそうかなと思っている期間です
(限界突破、は、自分的にめっちゃしんどい、と思うことをあえてやるきることでひとつ次のステージにいける、という考えです)
いちおう、今日までで今回の限界突破の第一ラウンドが終ったとこ
完遂は2/2
完遂できただけでも大満足とする予定
しかし、体調崩さずに完遂できたら自分としてはパーフェクト
今んとこ体調全然崩してない
このままいけるか2/2が楽しみです
あと、阿部敏郎さんのブログね
これは以前も紹介したけど
去年の11/8に知って、で、あそこは見性ネタの宝庫なんだけど、しかし、私はそういう関連の記事は全然読んでなかったんだ、阿部さんのブログを知ってからの最初の二日間、つまり自身が見性するまではw
おもろいなと思う
このネタはまた記事ひとつ使って書きたいですが
11/8、9あたりに読んでいたのは、カテゴリで言うと、「あなたへ」とか「問題解決講座」とかだけだったかな?
今日は、その、「あなたへ」というカテゴリのなかで、今でもずっと思い出す、いろんな人にほんとに紹介したいなと思ってる文章を紹介して終ります
おつかれさま
↑もいいけど、ほんとに衝撃だったのは、
やってる?
という記事のなかの、
ってところ。
もう、ほんとにほんとにがつんときたし、これはものすごいアドバイスだとほんとに思う。
気持ちはアツいが体は眠い
金曜夕方から東京に行って↑の「宇宙となかよし」の石田さんの講演会に行き、そのまま川崎へ移動して、土日はキャシー天野さんのカウンセリングセッションのクラス
ってのをこなして帰宅、明日から5日間ふつうに会社、そして家での仕事も締切迫る!
いい感じの限界突破、中間点だ
おやすみなさい
前提として、自分が現在の状態に至る去年秋からの過程
10月中旬、キャシー天野さんのカウンセリングを久々に受けにいく
↓
その後、キャシーさんが1、2度書いていた、ホ・オポノポノがなぜだか気になってしょうがなくなりちらほら調べてみる
↓
10月終り、ホ・オポノポノを実践し始める
↓
11/8、ホ・オポノポノを調べてたときに知った、「宇宙となかよし」というブログから、阿部敏郎さんのブログを知る
↓
11/10、小悟
って流れがありました
オポノポノは、私には絶大な効果があったように思います
ネットでいくらでも情報が出てくるので、探してみてください
基本的には、まあオポノポノだけじゃないんだけど、人間の内面で悪さをしているのは記憶である、という考えがあって、じゃあその記憶を消そうじゃないか、と
方法もネットでいくらでも出てくるので検索してくれ、ってこういう不親切なので自分としてはけっこう重要なことを書いていると思っているがあまり人が来ないのかも知れないw
まあともかく、私は、たとえばいらいらしているときがあったら、
「このいらいらの原因になっている記憶を消去します」
と設定して
「ありがとう、愛しています」
を気が済むまで心のなかで言います
(気持ちはこめなくてよい、ほんと、こめなくても大丈夫です、だからほんとに簡単です)
……ってかオポノポノだけで記事ひとつ書けそうやな
何かオポノポノグッズとかも売ってるらしいんだけど、私はただ↑で書いた方法でやっただけですが、ほんとに自分のなかをゼロにしようという覚悟はあったかな、とは思う、当時
何せ、いい記憶も消す、というのがオポノポノだから
いい記憶を消すのは勇気が要ります
何で消すかと言うと、いい記憶というのは執着につながるからですが
ってほんとにオポノポノだけで記事ひとつ書けそうやな
が、ちょっと今日はちょっとオポノポノの詳細はすっとばして、↑で挙げたブログを改めて紹介して風呂に入りたいと思います
まず、「宇宙となかよし」
私はめんどくさがりなのでめっちゃ不親切に書きますけど、このブログの、限界突破、とか、大量行動、という考えかたとか言葉そのものが好きで。
あとここのブログで知って確かにすげえ効果だわと思ったのは、「正しい質問のしかた」
眠いので該当記事探す気力がないので貼らないけど、早い話が、自分(脳、潜在意識)に質問するとき、
何で自分は○○なのだろう
でなく、
どうしたら××できるだろう
と訊け、ということですね
気になる人は頑張って↑のブログの過去記事読んでください、長文だけど、でもやっぱ「おおお!」ってことはいっぱい書いてある。
ひそかに最近めっちゃ楽しみにしてるブログです。
で、限界突破、についても、いちおう自分的には1/22~2/2は超忙しくて限界突破に設定できそうかなと思っている期間です
(限界突破、は、自分的にめっちゃしんどい、と思うことをあえてやるきることでひとつ次のステージにいける、という考えです)
いちおう、今日までで今回の限界突破の第一ラウンドが終ったとこ
完遂は2/2
完遂できただけでも大満足とする予定
しかし、体調崩さずに完遂できたら自分としてはパーフェクト
今んとこ体調全然崩してない
このままいけるか2/2が楽しみです
あと、阿部敏郎さんのブログね
これは以前も紹介したけど
去年の11/8に知って、で、あそこは見性ネタの宝庫なんだけど、しかし、私はそういう関連の記事は全然読んでなかったんだ、阿部さんのブログを知ってからの最初の二日間、つまり自身が見性するまではw
おもろいなと思う
このネタはまた記事ひとつ使って書きたいですが
11/8、9あたりに読んでいたのは、カテゴリで言うと、「あなたへ」とか「問題解決講座」とかだけだったかな?
今日は、その、「あなたへ」というカテゴリのなかで、今でもずっと思い出す、いろんな人にほんとに紹介したいなと思ってる文章を紹介して終ります
おつかれさま
↑もいいけど、ほんとに衝撃だったのは、
やってる?
という記事のなかの、
「現実がうまくいけば幸せになる」って思わないで、「幸せな気持ちになれば現実がうまくいく」って思ってみよう。
ってところ。
もう、ほんとにほんとにがつんときたし、これはものすごいアドバイスだとほんとに思う。
気持ちはアツいが体は眠い
金曜夕方から東京に行って↑の「宇宙となかよし」の石田さんの講演会に行き、そのまま川崎へ移動して、土日はキャシー天野さんのカウンセリングセッションのクラス
ってのをこなして帰宅、明日から5日間ふつうに会社、そして家での仕事も締切迫る!
いい感じの限界突破、中間点だ
おやすみなさい
▲
by 6ssorelativo
| 2012-01-29 22:35
| 在
|
Comments(0)
今までならば
よくないこと
と判断してたことも、
おもろい展開の前触れかも
と根拠もなくあほみたいにむふとするのっていいかも、とふと思いました
何でもポジにいこう、ってことじゃなく、何かあったときにおなじみの、「ああ~」と、そのことばっかぐるぐる考えてしまう、という、コンピュータで言うと無限ループみたいな状態になる時間をなるべく縮めたいんだよね
別に
けっ
と思ってそれで無限ループを回避できるならその方法でもいいと思うし
無限ループは、答えの出ないことに関して脳内で検索かけ続ける状態とも言えるし、別の言い方すれば、特定の感情に入り込んでる状態でもあるし、思考の奴隷になっている状態でもある
最近自分のなかで、こういうことに関してやっと人に説明できそうな体系ができつつある…まだほんとに入り口の感覚ですけど
ケータイからだと字数制限があるのでいきなりだけどこのへんで ノシ
よくないこと
と判断してたことも、
おもろい展開の前触れかも
と根拠もなくあほみたいにむふとするのっていいかも、とふと思いました
何でもポジにいこう、ってことじゃなく、何かあったときにおなじみの、「ああ~」と、そのことばっかぐるぐる考えてしまう、という、コンピュータで言うと無限ループみたいな状態になる時間をなるべく縮めたいんだよね
別に
けっ
と思ってそれで無限ループを回避できるならその方法でもいいと思うし
無限ループは、答えの出ないことに関して脳内で検索かけ続ける状態とも言えるし、別の言い方すれば、特定の感情に入り込んでる状態でもあるし、思考の奴隷になっている状態でもある
最近自分のなかで、こういうことに関してやっと人に説明できそうな体系ができつつある…まだほんとに入り口の感覚ですけど
ケータイからだと字数制限があるのでいきなりだけどこのへんで ノシ
▲
by 6ssorelativo
| 2012-01-28 19:49
| 心
|
Comments(0)
さっきとりあえず↓のエントリで叫んだけど、"かすみ"、"かすみ"、"かすみ"、"かすみ"、"かすみ"、うりゃあああ!!!
昼間につぶろぐで、
とかつぶやいてたんだが、うぎゃああああ!
ww
もう、何と言うのでしょう、もう、今後ずっと布か何かにくるまれて余生を過ごす、みたいな、私の今後はそんなふうでいいよ! ってな感じくらいに"かすみ"が聴けたことはかな~り「ファイナル」なことである。
で、「ファイナル」と言えばw、今日も"The Final"が聴けたよ!
もうあれ聴いてた・観てたときの私はあの場にあった空気だよ、「私」じゃないよ、私自身があの曲になってたんだよ!
つか、話前後するけど、"かすみ"のあと"Dozing Green"て、まじにDIR EN GREY、客(わし)を殺す気であるwww
もちろん"Dozing Green"のギターリフだけになるところはまた自分をあのギターと同化させたよ!
ほんとは↑の話ばっか小十時間ほどしたいんだけど、そういうことするとどっかの施設にでも送られそうなので、ちゃんとほかの話もしよう。
会場にぎりぎりに入って、かなり後ろながらステージガン見可能な場所確保。
もっちろん特に薫さんガン見ポジション!
序盤は「Dum Spiro Spero」の曲で固めてあったんで、先日つぶやいていた通り、薫さんの手元のガン見をこなす。
個人的には"Amon"が最高なんだよ、この曲のとき薫さんの手元見ずしていつ見る! って曲だし。
「Dum Spiro Spero」タイムが終ると徐々に時間をさかのぼる選曲になってったわけだけど、一瞬、
「Dum~」の曲だけにノるへんな客になってみようか!?
というほんとにしょーもない考えが頭をよぎったw
いくらDIRさんは他国にもファンがいると言っても、ライヴで「Dum~」の曲だけにノる人は、世界探しても二人くらいしかいないと思うよ!
(二人はいるのかよ! と自分でつっこむのも忘れない。)
しかも"滴る朦朧"とかもはやノりかたがまったく不明な曲やるしw
(もちろん好きだが。この曲は特に三拍子のとこはシンヤさんのガン見に移行した。)
"Amon"もノりようがないけど、もうみんなやけくそだよね!
で、中盤で"かすみ"が来て、
私の2012年も無事終わりました、ありがとう!
となり、次が、さっきも書いたが"Dozing Green"で、
私の2012年も無事終わりました、ありがとう!
がより決定化し、そのあとはもう何やったか忘れたww
……あ、本編の最後は"冷血なりせば"だったな。
で、アンコールで"The Final"がくるという。
どうですか、どうなんですか!?
ともうイミフに訊きたい。
ほんとDIRさんはわしの「悲願叶え楽団」だな、おいw
つかまじに"かすみ"やるってどうなんですかどうなんですか。
……とまた"かすみ"の話だけになりそうなんでほかを思い出すと……
ほんとはもっとメンバーがどうだった、って話をしたいんだが(Uroboros再来んときもほとんど書いてないw)、そうですなあ、「Dum~」の曲弾いてるダイさんってすげえ図だなと思うわ。
薫さんは何か、あのアルバムの雰囲気に合ってる人だけど、ダイさんはそうじゃないからなあ。
うわあ、あんなノリノリのキャピキャピの兄ちゃんがこんなイミフな曲弾いとるで!
って感じで、ギャップにめまいがしたわw
ダイさんって面白いですよね。
"冷血~"んときも、ずっとトシヤさんとポジション入れ替わってる感じで、最後のキメ前あたりまでけっこうステージの奥のほうにいたんだが、もうシンヤさん以外のメンバーはステージ前方で最後のシメに入ってるで! ってときになったら、はっとそれに気づいたらしく、
「俺も俺も俺も俺も!!」
って感じでたたっと前に出てくると言うw
あの人ほんとにあんな暗く深刻な音楽やってるバンドの人なんかwww
という爽快感に似た驚きがw
あと、今日の京さんは最後の最後、笑顔でびびったわw
あ、そういや、昼間、つぶろぐで、
とか言ってたけど、もう2曲目の"欲巣~"からとっくに振ってたよね。
しかもあなた、最後の最後、"羅刹国"こられたら、振らないでいることは宇宙物理学を理解する以上に不可能なことですよ!
明日起きるときたぶん
「"羅刹国"め……」
とか思うんだろうけど(私は朝がめまいが一番ひどい)、シカタナイヨ!
だって"羅刹国"だもん!
というわけでちょっとおでん食べてきます。
つか、言い残したことはないかな、明日の夕方から日曜夜まで自宅でパソコン触れない環境なんで、ここに思いのたけをアップするなら今しかねえんだよな。
ええと。
ええと。
薫さんの口髭は、今日の距離くらいだったら目視できるくらいになったよね。
シンヤさんもけっこう見られてよかった。
"冷血~"の、京くん背中向けタイムの際の、「あ~あ~」ってとこ(どういう説明だろうww)のベースがガン見したいんだけど、スモークが焚いてあってむりなんだよね。
返す返すも残念だ。
見たい! 見たい!
あ、ベースと言えば、"Disabled Complexes"(まさかやるとはwwwと個人的にウケていた、あ、好きです、曲自体は、でもやらなそうと勝手に思ってたから)の、前半のベースがカッコよくてびびったわ。
CDで聴いてるときはギターおもしれえとか歌メロがいいとか最後突然変異wってことばっか思ってるんだけど、ベースがあんなにカッコイイとはなあ。
ああ、ベースだけ聴くとかも、もっとちゃんとやりたいなあ。
だからいつまで経ってもドラムだけ聴く状態に突入できないでアルよ!
ところで、ライヴ中、何度か、あまりに毎日DIR EN GREYばかり聴いてるので、ライヴで本人たちがいるというのに逆に特別感を感じないなあと思ったと言うかw
あまりに普段彼らの音と一緒にいすぎてw
で、
……おい、意識を確かに持てよ、今DIRさんが生で演奏してる場にいるんだぞ、自分
と、雪山で寝そうな人を起す人、みたいになってたりw
何か肩痛くなってきたので退散しよう
どーでもいいですが、私はDIR EN GREYのライヴでまだ"Obscure"と"蝕紅"を聴いたことがないという珍しい人だ!
この記録(まだ4回しか観てないししかも初めて観た2006年のときは"朔-saku-"以外は何やったか覚えてないけど)はいつ破られるのか!
何はともあれ"かすみ"やった"かすみ"やった私の2012年は無事終りましたおでん食べるよさようなら!
追記
思い出した!
ライヴ中、
ちょっと、ギタリストふたり、ずっと並んで弾いてくんないかな、どっちがどのパートを弾いてるとか、しっかりチェックしたいやん!
とか思っていた。
ツインギターってやっぱ楽しすぎだよね。
昼間につぶろぐで、
今日はdum spiro speroの曲いっぱい聴けるかな? ついででいいんでかすみとかドレインアウェイとかアンバーとかお願いします、ええ、ほんとについででいいんで
とかつぶやいてたんだが、うぎゃああああ!
ww
もう、何と言うのでしょう、もう、今後ずっと布か何かにくるまれて余生を過ごす、みたいな、私の今後はそんなふうでいいよ! ってな感じくらいに"かすみ"が聴けたことはかな~り「ファイナル」なことである。
で、「ファイナル」と言えばw、今日も"The Final"が聴けたよ!
もうあれ聴いてた・観てたときの私はあの場にあった空気だよ、「私」じゃないよ、私自身があの曲になってたんだよ!
つか、話前後するけど、"かすみ"のあと"Dozing Green"て、まじにDIR EN GREY、客(わし)を殺す気であるwww
もちろん"Dozing Green"のギターリフだけになるところはまた自分をあのギターと同化させたよ!
ほんとは↑の話ばっか小十時間ほどしたいんだけど、そういうことするとどっかの施設にでも送られそうなので、ちゃんとほかの話もしよう。
会場にぎりぎりに入って、かなり後ろながらステージガン見可能な場所確保。
もっちろん特に薫さんガン見ポジション!
序盤は「Dum Spiro Spero」の曲で固めてあったんで、先日つぶやいていた通り、薫さんの手元のガン見をこなす。
個人的には"Amon"が最高なんだよ、この曲のとき薫さんの手元見ずしていつ見る! って曲だし。
「Dum Spiro Spero」タイムが終ると徐々に時間をさかのぼる選曲になってったわけだけど、一瞬、
「Dum~」の曲だけにノるへんな客になってみようか!?
というほんとにしょーもない考えが頭をよぎったw
いくらDIRさんは他国にもファンがいると言っても、ライヴで「Dum~」の曲だけにノる人は、世界探しても二人くらいしかいないと思うよ!
(二人はいるのかよ! と自分でつっこむのも忘れない。)
しかも"滴る朦朧"とかもはやノりかたがまったく不明な曲やるしw
(もちろん好きだが。この曲は特に三拍子のとこはシンヤさんのガン見に移行した。)
"Amon"もノりようがないけど、もうみんなやけくそだよね!
で、中盤で"かすみ"が来て、
私の2012年も無事終わりました、ありがとう!
となり、次が、さっきも書いたが"Dozing Green"で、
私の2012年も無事終わりました、ありがとう!
がより決定化し、そのあとはもう何やったか忘れたww
……あ、本編の最後は"冷血なりせば"だったな。
で、アンコールで"The Final"がくるという。
どうですか、どうなんですか!?
ともうイミフに訊きたい。
ほんとDIRさんはわしの「悲願叶え楽団」だな、おいw
つかまじに"かすみ"やるってどうなんですかどうなんですか。
……とまた"かすみ"の話だけになりそうなんでほかを思い出すと……
ほんとはもっとメンバーがどうだった、って話をしたいんだが(Uroboros再来んときもほとんど書いてないw)、そうですなあ、「Dum~」の曲弾いてるダイさんってすげえ図だなと思うわ。
薫さんは何か、あのアルバムの雰囲気に合ってる人だけど、ダイさんはそうじゃないからなあ。
うわあ、あんなノリノリのキャピキャピの兄ちゃんがこんなイミフな曲弾いとるで!
って感じで、ギャップにめまいがしたわw
ダイさんって面白いですよね。
"冷血~"んときも、ずっとトシヤさんとポジション入れ替わってる感じで、最後のキメ前あたりまでけっこうステージの奥のほうにいたんだが、もうシンヤさん以外のメンバーはステージ前方で最後のシメに入ってるで! ってときになったら、はっとそれに気づいたらしく、
「俺も俺も俺も俺も!!」
って感じでたたっと前に出てくると言うw
あの人ほんとにあんな暗く深刻な音楽やってるバンドの人なんかwww
という爽快感に似た驚きがw
あと、今日の京さんは最後の最後、笑顔でびびったわw
あ、そういや、昼間、つぶろぐで、
今日は頭振らないようにしないと
でも残や冷血こられたら(振るの我慢するのなんて)むりむり。つか頭振るなんて条件反射じゃもの
とか言ってたけど、もう2曲目の"欲巣~"からとっくに振ってたよね。
しかもあなた、最後の最後、"羅刹国"こられたら、振らないでいることは宇宙物理学を理解する以上に不可能なことですよ!
明日起きるときたぶん
「"羅刹国"め……」
とか思うんだろうけど(私は朝がめまいが一番ひどい)、シカタナイヨ!
だって"羅刹国"だもん!
というわけでちょっとおでん食べてきます。
つか、言い残したことはないかな、明日の夕方から日曜夜まで自宅でパソコン触れない環境なんで、ここに思いのたけをアップするなら今しかねえんだよな。
ええと。
ええと。
薫さんの口髭は、今日の距離くらいだったら目視できるくらいになったよね。
シンヤさんもけっこう見られてよかった。
"冷血~"の、京くん背中向けタイムの際の、「あ~あ~」ってとこ(どういう説明だろうww)のベースがガン見したいんだけど、スモークが焚いてあってむりなんだよね。
返す返すも残念だ。
見たい! 見たい!
あ、ベースと言えば、"Disabled Complexes"(まさかやるとはwwwと個人的にウケていた、あ、好きです、曲自体は、でもやらなそうと勝手に思ってたから)の、前半のベースがカッコよくてびびったわ。
CDで聴いてるときはギターおもしれえとか歌メロがいいとか最後突然変異wってことばっか思ってるんだけど、ベースがあんなにカッコイイとはなあ。
ああ、ベースだけ聴くとかも、もっとちゃんとやりたいなあ。
だからいつまで経ってもドラムだけ聴く状態に突入できないでアルよ!
ところで、ライヴ中、何度か、あまりに毎日DIR EN GREYばかり聴いてるので、ライヴで本人たちがいるというのに逆に特別感を感じないなあと思ったと言うかw
あまりに普段彼らの音と一緒にいすぎてw
で、
……おい、意識を確かに持てよ、今DIRさんが生で演奏してる場にいるんだぞ、自分
と、雪山で寝そうな人を起す人、みたいになってたりw
何か肩痛くなってきたので退散しよう
どーでもいいですが、私はDIR EN GREYのライヴでまだ"Obscure"と"蝕紅"を聴いたことがないという珍しい人だ!
この記録(まだ4回しか観てないししかも初めて観た2006年のときは"朔-saku-"以外は何やったか覚えてないけど)はいつ破られるのか!
何はともあれ"かすみ"やった"かすみ"やった私の2012年は無事終りましたおでん食べるよさようなら!
追記
思い出した!
ライヴ中、
ちょっと、ギタリストふたり、ずっと並んで弾いてくんないかな、どっちがどのパートを弾いてるとか、しっかりチェックしたいやん!
とか思っていた。
ツインギターってやっぱ楽しすぎだよね。
▲
by 6ssorelativo
| 2012-01-26 22:50
| 音楽
|
Comments(0)